自成道空手

自成道とは

 時津賢児代表師範が気功・太極拳・意拳・武道の技を融合させて組み立てた、生涯を通して行なえる武道です。以下にその概要を紹介いたします。

 《時津賢児 著 武道の力より》

 人間の身体は年とともに変化する。若い時に楽にできることが、できなくなる時期が必ずくる。その年になっても有効な技を使えるかどうか。それが生涯武道の課題なのだ。

 その方法論というのは端的に言えば一般的な体力が落ちていく年齢になってどのような稽古をすれば身体能力を更に伸ばすことができるかである。それが「第二次身体能力」であり、これを備えた身体を「武道的身体」と呼ぶ。

 過去の歴史を眺めてみると、達人のレベルに達した人は、何らかの方法で第一次身体能力を超えたもの、第二次身体能力というべきものをつかみ、これに依存することによって長い道を歩んでいることが分かる。

五十代から八十代、できれば更に進んでいくためには、第二次身体能力を磨いていかねばならない。そこで「連鎖筋肉系」というキーワードでこれを考えていく。

 連鎖筋肉の感覚を見つける要点は「力を入れること」ではなく「力を抜くこと」である。鍛錬運動をやるときできるだけリラックスして「力の抜き方」に注目してやることである。

自成道の稽古内容

 自成道の方法論を三段階のカリキュラムで組んでいる。

 第一は健康を維持し、増進していくためのエクササイズ。これは矢山気功を全面的に応用している。小周天気功と大周天気功を行なうことで背中の筋肉群を活性化し、かつ健康を増進し、連鎖筋肉系の感覚の基礎を作る。

 第二は気持ちの良い動きで身体を練っていく。これは気功法の実践で得た感覚を基にして動く運動で、太極拳の套路の稽古と意拳で試力と呼ばれるゆっくり運動を元に行なう。

 第三は自成武道、すなわち武道の技の稽古である。ここでは速く動き、強い力を出す訓練をするとともに技の使い方を厳密に吟味しながら稽古する。動く稽古と並行して立禅をする。その上で組手の稽古で、技の有効性を検討する。  《時津賢児 著 武道の力より》

自成道名古屋支部

 当道場は名古屋支部道場として正式に時津先生から認可された道場です。代表の私は、若い頃からプロボクシング、フルコン空手、柔道等の様々な格闘技を学んできましたが、年齢による体力の衰えや、体の故障からこれ以上のレベルアップは不可能と壁にあたっていた時、ふと一冊の本を手にしたのが時津流自成道との出会いでした。還暦を過ぎた今現在も武道を元気に修行できるのは自成道の基本があるおかげだと自負しております。自成道の五段に加え、合気道五段、沖縄空手五段、護身術功朗法五段、他に新たに修行進行中の武道もあります。

 ぜひ年齢、性別にこだわらず、自成道を生活の一部として取り入れていただけたらと思う次第です。

代表 水谷秋彦

種目を兼ねる場合

〈入会金〉金額の高い種目の入会金のみとなります。

〈月会費〉高い方の月会費プラス1,100円UPになります。

 例)7,700円(自成道空手)+1,100円(功朗法)=8,800円(一般)

練習風景